本文へ移動

事業紹介

追手門学院大学 茨木キャンパス全景
【学院施設環境管理事業】
 学院業務で培ったキャンパス管理。
 一元化により、品質の向上と業務の効率化を実現します。
 
 
 業務の実績
 設備管理、清掃管理、警備管理、植栽管理、保全管理、資産保全
 昇降設備管理、その他施設管理、教育、研究開発に関するコンサ
   ルタント業務
 (追手門学院茨木キャンパス、大手前キャンパス・豊中キャンパス)
 
 詳細ページは、こちらから。
 
 
 
【業務受託事業】
 大学や高校など学校法人向けの事務職を中心とする
 受託事業を行います。
 クライアントと社員がWin-Winの関係であることを目指します。
 
 オーティーエム受託の特長
 ・職場は学校
 ・地元密着型の受託事業
 ・研修は、学内で実施
 
 詳細ページは、こちら から。
 
 
 
 
【損保保険代理店事業】
 学院等の施設・設備に関わる損害保険の取扱を行います。
  ・火災保険、自動車保険、傷害保険、賠償責任保険、
       海外旅行総合保険
  ・国内旅行総合保険、学生総合保険 他
 
 取扱保険会社
 東京海上日動火災保険(株)  

 三井住友海上火災保険(株)
 株式会社エヌ・アイ・エー(副代理店)

 詳細ページは、こちら から。
 
 
 
【物品販売事業】
 ・家具
 ・スチール
 ・事務機器
 ・各種消耗品の販売
 ・追手門学院オリジナル水の販売
 ・追大キャンパスパソコン販売 
 
 詳細ページは、こちら
【学生サービス事業】
 追手門学院大学生 特別優待
 下宿・マンション紹介、スーツ販売斡旋、振袖レンタル
​ 家電販売店紹介、免許証取得ドライビングスクール
 
 ・マンション紹介特別優待はこちら
 家具、食事付き学生住宅はこちら
 ・スーツ販売特別優待こちら
​ ・振袖特別レンタルはこちら
​ ・家電販売店紹介はこちら
​ ・ドライビングスクール特別優待はこちら
 
 ・「フェア・イベント情報」に今後の学内予定を入れてありますこちら
 
 
 
【小学生ロボット教育事業】
 パソコンやスマートフォンなどの普及によってコンピュータが小学
   生にとっても大変身近になりました。
   小学生の時期からコンピュータを動かすために必要なプログラミン
   グを学んでいこうとする情報教育が数年前から求められてきてい
   ます。
 
 2020年度から小学校におけるプログラミングの教育必修化に向けた
   動きもそのひとつです。
   プログラミング教育といっても様々な教育方法があり、ゲームやア
   プリの作成やロボット制御などがあります。
 
 これらは、ただ作るだけでなく、コンピュータにプログラミングし
   ていく過程の中で論理的思考力や創造性、問題解決能力を学んでい
   きます。
   株式会社オーティーエムは
、ロボットプログラミング教育を通
   て、未来を担う子ども達の「夢を実現するチカラ」を育むことを
   サポートします。

 詳細ページは→こちら

 プログラボ茨木校は→こちら
 
 
 お問い合わせ先
 〒567-0816 大阪府茨木市永代町4-202 Socio-2 2階
 Tel 072-621-6015
  (阪急茨木市駅直結、定休日:月曜日・火曜日)
 
 
 
【大学構内放映 デジタルサイネージ事業 】
 お取引企業様向け、追手門学院大学構内放映「デジタルサイネージ」
 
 放映場所
 ①5号館地下1Fエレベータ前
     (稼働時間 8:00~18:00)
 ②5号館 5階 図書館閲覧室前、渡り廊下
     (稼働時間 8:00~18:00)
 ③食堂棟1階壁面
     (稼働時間 8:00~16:00)
  *②2018.06.18震災にて「将軍山会館」より移動しています
  *放映時間の変更致しました
 詳細ページは→こちら
TOPへ戻る